チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

我が家もソメイヨシノが開花しました

各地で、ソメイヨシノが開花しています 我が家も、数輪開花しました

f:id:chuumeikun:20190324205559j:plain

今年は、つぼみがいつもより多いようです 満開が楽しみです

f:id:chuumeikun:20190324205808j:plain

ユスラウメは、満開、ハクモクレンは、もう終わりです

f:id:chuumeikun:20190324205904j:plain

長いこと、出てくれた山水が、とうとう枯れてしまったようです 大昔、井戸が枯れたときに、山にトンネルを掘り続けて、湧き水を掘り当て、それを引きました 湧き水が出なくなったのか、地中の水路が、完全につまったのか よく楽しませてくれました

f:id:chuumeikun:20190324210346j:plain

f:id:chuumeikun:20190324210423j:plain

今日は、シイタケのほだぎをたてました これで、また、しばらくシイタケが楽しめます

東武国朝記8将軍家西丸御成之事

屏風にあった古文書を整理しています 

f:id:chuumeikun:20190323172524j:plain

吉宗に関する古文書がありました 今日は、その8、将軍家が西丸へおいでになったことなどです

f:id:chuumeikun:20190323172658j:plain

f:id:chuumeikun:20190323172720j:plain

f:id:chuumeikun:20190323172739j:plain

吉宗の3人の子供のことが、書かれています 江戸城主になって10年、やっと落ち着いたころでしょうか 料理は豪華ですが、江戸時代は、これが夕食のもてなしの基本だったようです

f:id:chuumeikun:20190323173202j:plain

墓地がさびしくないようにと、ヒガンザクラを植えましたが、なかなか育ちません 病気が続いています

f:id:chuumeikun:20190323173302j:plain

今日は、病気の枝を切りました でも、病原菌は、木の中全体に広がっているようです 

長州藩、忠蔵さんの農民日記78、種池ざらえのこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20190320055603j:plain

彼岸になり、種籾をつける時期がやってきました 今日は、昔行われていた「種池ざらえ」のことです

f:id:chuumeikun:20190321085005j:plain

f:id:chuumeikun:20190320060238j:plain

f:id:chuumeikun:20190320060257j:plain

f:id:chuumeikun:20190320060321j:plain

「種池ざらえ」は、農作業の変化とともに、農村から消えた行事の一つのようです

今年は、暖冬で、ハクモクレンが、かなり早く咲きました

f:id:chuumeikun:20190320060643j:plain

f:id:chuumeikun:20190320060702j:plain

ハクモクレンの満開が、3月29日だったことが、強い記憶として残っています

先日、祖母の親戚が来て、庭を見ながら、葬式のときに、このモクレンが咲いていたことを、よく覚えていると話されました 37年くらい前のことです 花は、人の心に残ると、改めて感じました

45年たっても色が残っていたツユクサの花

学生時代からためこんだ植物標本を、そろそろ片づけておかなくては

f:id:chuumeikun:20190319020809j:plain

植物の本(長門版)もできたことだし、必要のない標本は、処分します

一応、中を確認して、よいものは、残します だれも、見る人はいないと思うけど

f:id:chuumeikun:20190319021242j:plain

大学から始めた植物採集 覚えようと、時間さえあれば、集めました

f:id:chuumeikun:20190319021519j:plain

湿気をぬこうと、毎日、新聞をかえました でも、腐ったものが、半分以上あります

f:id:chuumeikun:20190319021731j:plain

45年たったツユクサ 花の色が青く残っています おしべも黄色 ちょっと感激

毎月1回は歩いた、京都の北山がなつかしいです

正徳・享保改元のこと

1週間後、新しい元号が発表されるようです

家に、正徳・享保改元のときの古文書があったので、紹介します

f:id:chuumeikun:20190318131329j:plain

f:id:chuumeikun:20190318131355j:plain

f:id:chuumeikun:20190318131418j:plain

f:id:chuumeikun:20190318131442j:plain

享保改元のときは、幕府、新井白石などがかかわっていたようですが、この資料からは、よくわかりません

明治以降、改元の流れは、非公開のようですが、この資料があるということは、江戸時代までは、儀式として、内密ではなかったのでしょうか

古文字、青物類のこと

古い屏風から、古文書を取り出しました

f:id:chuumeikun:20190317000519j:plain

けっこうな量がありました 1枚表紙がありました 青物類註文ちょうです

f:id:chuumeikun:20190317000648j:plain

品物の名が、びっしり書かれていました 一部紹介します 不確かなものもあります

f:id:chuumeikun:20190317000834j:plain

f:id:chuumeikun:20190317000855j:plain

f:id:chuumeikun:20190317000917j:plain

f:id:chuumeikun:20190317000941j:plain

古文字が、とても勉強になります

いつか整理できたら、紹介します

長門市青海島にナガサキシダがありました

おととい、青海島、高山に登りました 途中、気になったシダがあったので、今日、確認に行きました

f:id:chuumeikun:20190314212432j:plain

イワガネソウ、イワガネゼンマイに似ています 並べてみました

f:id:chuumeikun:20190314212542j:plain

近くの山から、イワガネソウをもっていきました 島のシダは、色は、黄緑です

f:id:chuumeikun:20190314212657j:plain

葉裏の脈は、似ています

f:id:chuumeikun:20190314212748j:plain

ソーラスで、違いがはっきりしました 青海島のシダは、ナガサキシダでまちがいないようです

f:id:chuumeikun:20190314212902j:plain

古い資料になりますが、山口県植物誌に、分布がかいてあります 長門部では、見つかっていなかったようです 島根県でも、山間部にあるようです

これで、日本海沿岸部でも、見つかる可能性が出てきました ただ、国定公園があるので、要注意です

せっかく高山に来たので、山頂からの景色をおさめました

f:id:chuumeikun:20190314213220j:plain

f:id:chuumeikun:20190314213340j:plain

f:id:chuumeikun:20190314213400j:plain

f:id:chuumeikun:20190314213433j:plain

f:id:chuumeikun:20190314213455j:plain

今日は、けっこう見えました