チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

古文書文字の敷と発と処・處のこと

f:id:chuumeikun:20170704174333j:plain

夕方、青空になりました 台風は、今、近畿辺りのようです これで、梅雨があけるのかな

3年前から、村田清風記念館、春主催の古文書講座に参加しています

今、4年前の資料(奇兵隊員日記の一部、解読書なし)をいただき、我流解釈で読んでいます 四苦八苦しながら

f:id:chuumeikun:20170704174425j:plain

使っている辞書です 載っていない字もあります

「敷」の文字は、屋敷(やしき)とか烈敷(はげしく)とかで、よく出てくるので、分かるようになりました

今の資料に、「敷」に似た文字があり、随分悩みました 次のような文章に出ています

f:id:chuumeikun:20170704174535j:plain

「発」と「處(処)」で読んでみました

f:id:chuumeikun:20170704174859j:plain

「発」と「處・処」でよさそうです 古文書の分からない字は、ストレスになりますが、見つかったときの喜びは、最高です 70才までには、古文書がだいたい読めるようになりたく、毎日、少しずつ勉強しています