チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

久しぶりに瑞風が通りました

昨日は、地区の墓地清掃でした

f:id:chuumeikun:20201213145318j:plain

今日は、地区の害獣柵設置をしました

f:id:chuumeikun:20201213145420j:plain

線路の前で、列車の写真に柵が入るようになりました 作業中、久しぶりに瑞風を見ました

f:id:chuumeikun:20201213145543j:plain

長門市駅で時間待ちし、また萩にもどり、もう一度長門を通過します 3回写真がとれます

f:id:chuumeikun:20201213145756j:plain

f:id:chuumeikun:20201213145812j:plain

長門三隅駅をゆっくり通過していきました

杉の木伐採地にきんかんといよかんを植えました

家の陰になる山の杉の木を切ったので、果樹が植えられるようになりました

f:id:chuumeikun:20201209170015j:plain

老後を楽しめるようにと、いよかんときんかんを植えました

f:id:chuumeikun:20201209170129j:plain

午後は、鶴作りの続きをしました 今日は、首の形を作って、羽をそろえました

f:id:chuumeikun:20201209170230j:plain

f:id:chuumeikun:20201209170244j:plain

f:id:chuumeikun:20201209170257j:plain

次は、金紙をつけます

忠蔵さんの農民日記p76、畠銀夏半納

f:id:chuumeikun:20201208121604j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、年貢の夏半納のことです 年貢には、田高と畠高がありました 村ごとに御触れが下ります

f:id:chuumeikun:20201208121811j:plain

f:id:chuumeikun:20201208121828j:plain

f:id:chuumeikun:20201208121843j:plain

f:id:chuumeikun:20201208121858j:plain

生島、久原村は、村上作兵衛の領地で、まとめて年貢が取り立てられました 

まず、米の年貢です 土貢米ともいわれます

f:id:chuumeikun:20201208122053j:plain

田高265石となっていますが、江戸時代次第にあがっています 農民がしめつけられていく過程が想像できます 畠銀は、銀子方として、夏、秋に分けて徴収されました

f:id:chuumeikun:20201208122348j:plain

f:id:chuumeikun:20201208122403j:plain

f:id:chuumeikun:20201208122427j:plain

年貢には、いろんな種類があり、割合も年によって変わります 基本的な例を作ってみました

f:id:chuumeikun:20201208122554j:plain

年貢の明細は、田畑一枚一枚に細かく決められました

f:id:chuumeikun:20201208122649j:plain

 

墓地山にツクシハギを植えました

今年も残り少なくなり、人が墓地清掃に訪れるようになりました

f:id:chuumeikun:20201207185055j:plain

今日は、参道の草刈りをしました

f:id:chuumeikun:20201207185131j:plain

墓地山の一角に、ツクシハギを植えました 山道沿いの木が大きくなり、ツクシハギがだんだん見られなっています 1本でも見えるところにと、畑沿いにあった木をもってきました

午後は、鶴づくりの続きです 胴を羽をつなぎました

f:id:chuumeikun:20201207185446j:plain

f:id:chuumeikun:20201207185501j:plain

 

忠蔵さんの農民日記p75、夏越祭(なごしさい)のこと

f:id:chuumeikun:20201206174246j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、夏越祭(なごしさい)のことです 6月と12月の年の節目に祓いが行われます

f:id:chuumeikun:20201206174424j:plain

f:id:chuumeikun:20201206174439j:plain

f:id:chuumeikun:20201206174453j:plain

三隅八幡宮では、7月31日に行われます 

今日は、しめ飾り鶴の羽の部分を作りました

f:id:chuumeikun:20201206174619j:plain

作り方を紹介します

f:id:chuumeikun:20201206174659j:plain

f:id:chuumeikun:20201206174714j:plain

f:id:chuumeikun:20201206174732j:plain

f:id:chuumeikun:20201206174750j:plain

 

忠蔵さんの農民日記p74、寄席聞のこと

f:id:chuumeikun:20201203181328j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、寄席聞(よせきき)のことです

f:id:chuumeikun:20201203181419j:plain

f:id:chuumeikun:20201203181433j:plain

f:id:chuumeikun:20201203181449j:plain

田植えの一連の作業がすんで、農民は、芝居や寄席で一息ついていたようです

f:id:chuumeikun:20201203181544j:plain

今日は、しめ縄鶴の胴体を作りました

f:id:chuumeikun:20201203181640j:plain

f:id:chuumeikun:20201203181653j:plain

f:id:chuumeikun:20201203181708j:plain

f:id:chuumeikun:20201203181722j:plain