チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長州藩、忠蔵さんの農民日記127、大唐籾と大唐米のこと

f:id:chuumeikun:20190728024000j:plain

しっかり暑い夏になりました

f:id:chuumeikun:20190728024040j:plain

赤米(これは黒い米)の花が、咲きました 

長州藩の小作農民忠蔵さんも、赤米を栽培していました 以前、寛政11年の作物混納帳を紹介しています

f:id:chuumeikun:20190728024415j:plain

赤米は、大唐米(トボシ)と呼ばれていたようです 記録には、大唐籾というのがあります これら作物の記録をひろってみました

f:id:chuumeikun:20190728024649j:plain

赤米は、途中、作らなくなり、文政9年から、また栽培しています 赤米は、米にすると33%と、割が悪いようです 赤米の栽培と気候とが、関係しているのかもしれません また、忠蔵さんの記録の大唐籾と大唐米は、同じ赤米のことのように思います 

大唐籾という名前は、江戸時代の俳句に、ありました

f:id:chuumeikun:20190728045343j:plain

三浦ちょらさんが、大唐籾のことをよんでいます 切ったさめ(フカ)、穀物でそんな形をしたものは、トウモロコシしかうかびません 大唐籾のことが、ますますわからなくなりました