チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門のコオニユリとオニユリと地方名「ごうら」のこと

長門のあちこちで、コオニユリオニユリの花が、見られるようになりました コオニユリは、海岸近くに、たくさんあります オニユリは、道沿いで、ぽつりぽつりと見られます

はじめに、コオニユリです

f:id:chuumeikun:20160709010545j:plain

f:id:chuumeikun:20160709010600j:plain

f:id:chuumeikun:20160709010620j:plain

f:id:chuumeikun:20160709010638j:plain

次に、オニユリです

f:id:chuumeikun:20160709010658j:plain

f:id:chuumeikun:20160709010714j:plain

f:id:chuumeikun:20160709010729j:plain

オニユリは、茎に「むかご」ができ、これで増えていきます 種子はできないそうです

コオニユリ(左)とオニユリ(右)を並べてみました

f:id:chuumeikun:20160709010742j:plain

f:id:chuumeikun:20160709010756j:plain

f:id:chuumeikun:20160709010816j:plain

コオニユリの葉は、細いです 右オニユリの葉裏の脈は、はっきりしています

f:id:chuumeikun:20160709010831j:plain

茎の色に、違いがあります

f:id:chuumeikun:20160709010848j:plain

花は、右オニユリの方が、やや大きいです

f:id:chuumeikun:20160709010906j:plain

花弁は、時間がたつにつれ、後ろに反ります

f:id:chuumeikun:20160709010921j:plain

オニユリは、栽培されたものが、野生化したそうです

f:id:chuumeikun:20160709010938j:plain

我が家でも、昔、裏の畑で、栽培していました 今は、庭木を植えていますが、これは、そのころの名残です 

オニユリは、朝鮮半島から伝わったという説があります コオニユリオニユリのことを、山口県では、「ごうら」といいます 「こおらいぐち(見島)」というのもあります(山口県植物誌) 私の推測です 高麗(こうらい)は、「ごうらい」という言い方もあるようなので、地方名「ごうら」は、高麗のことをいっているのかな 見島の「こおらいぐち」も、気になります

f:id:chuumeikun:20160709010955j:plain

退職前に植えたモモが、収穫できるようになりました こぶりですが、田舎ぐらしの楽しみが、一つ増えました