チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

稲刈りを始めました

f:id:chuumeikun:20210831061711j:plain

台風で倒れたコシヒカリ まだあおいのもありますが、折れ曲がったところから芽が出始めたので、刈り取りを始めました

f:id:chuumeikun:20210831061847j:plain

茎は弱っていて、もう起き上がることはありません 本当にコシヒカリは、「こけひかり」、弱いです

f:id:chuumeikun:20210831062014j:plain

下の田は、去年の種を使ったので、同じコシヒカリなのに(種子は鹿野産、生産者が同じか?)、大きな差が出ました 籾の色が黒っぽく見えます 自家用に、この種子をとろうと思います 新品種に登録されるかも

f:id:chuumeikun:20210831062452j:plain

倒れた稲を刈るのは、大変ですが、去年は、ウンカで悲惨でした それに比べるとたいしたことはありません

 

ウリボウ、恐るべし

f:id:chuumeikun:20210829192635j:plain

庭のサルスベリが、いっぱい咲きました この、葉がついている枝は、今年伸びたものです

f:id:chuumeikun:20210829192757j:plain

冬には、枝を全部落とします 春になると、同じところから新しい枝が伸びて、その先に花をつけます 毎年これを繰り返すので、サルスベリが、大木になることはありません とても便利な花木です

さて、連日、ウリボウにてこずっています

f:id:chuumeikun:20210829193125j:plain

今朝も新たな侵入が見つかりました

f:id:chuumeikun:20210829193209j:plain

網に鉄棒をつけているところは、通り抜けることができません

f:id:chuumeikun:20210829193308j:plain

金網をつけたところから侵入されました 金網を、鼻であげたのでしょう ウリボウの執念に脱帽です

f:id:chuumeikun:20210829193543j:plain

金網があがらないように、固定しました さて、今夜は、どこから侵入してくるでしょうか

 

ウリボウ、手ごわし

連日、ウリボウの畑侵入に悩まされています

f:id:chuumeikun:20210828161825j:plain

ワイヤーメッシュをくぐりぬけるので、その上から網をかけましたが、そこから侵入したウリボウは、さらにサクランボの網をくぐって、ミミズ探しで掘り返しました 障害物競走ならほめてあげられますが

f:id:chuumeikun:20210828162158j:plain

二重網をどうやってくぐりぬけたのか、不思議でなりません

f:id:chuumeikun:20210828162245j:plain

今度は、緑のあみだけで、下にはブロックでおさえをしました これならだいじょうぶでしょう

f:id:chuumeikun:20210828162355j:plain

いちじくが、ようやく食べごろになりました 8月の日照りや、秋雨がいろいろ影響したようです 

ところで、いちじくは、放っておくと、どんどん枝分かれして、実がつかなくなります

f:id:chuumeikun:20210828162549j:plain

こまめな腋芽つみが、かかせません

今年も巨峰の色がつきません

数日前から、家の周りの畑に、ウリボウが入り、あちこちを掘り返すようになりました

f:id:chuumeikun:20210826194742j:plain

いのししよけに、ワイヤーメッシュや漁網をとりつけました

f:id:chuumeikun:20210826195016j:plain

ウリボウは、猫位の大きさらしく、どうやら、ワイヤーメッシュを通り抜けたようです

アライグマが屋根の穴にはさまっていましたが、もう少ししたら、ウリボウも太って、このメッシュにはさまるかも

f:id:chuumeikun:20210826195350j:plain

ウリボウが太るのを待っていられないので、全体に網を張りました これで、大丈夫かな

今日は、巨峰を収穫しました まだ、よく色づいていませんが、どんどん腐っていくのです

f:id:chuumeikun:20210826195602j:plain

一昨年も天候不順で、色づきませんでした 今年は、ジベレリンをつけたおかげか、緑でも甘くなっていました

忠蔵さんの農民日記p126,長屋修補のこと

f:id:chuumeikun:20210823011212j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、長屋(牛馬屋、駄屋、納屋)修補のことです

f:id:chuumeikun:20210823011337j:plain

f:id:chuumeikun:20210823011412j:plain

f:id:chuumeikun:20210823011428j:plain

忠蔵さんは、寛政11年に、水野家の盛衰録と略系図を書き、家の大きさを記録していました

f:id:chuumeikun:20210823011657j:plain

f:id:chuumeikun:20210823011716j:plain

2世のころまでは、地主として田畑も広く、馬まで飼っていたことが分かります 分家と天明の飢饉で、一気に落ちぶれてしまいました 当時は、馬を飼っている農家は多かったようです 生島村には、流鏑馬という地名があり、御米蔵には、流鏑馬道具も保管されており、村人も、流鏑馬神事のための馬を出していたようです

忠蔵さんの住んだ家は、昭和33年ころ建て替えたので、写真が残っていました

f:id:chuumeikun:20210823012434j:plain

 

忠蔵さんの農民日記p125,櫨莚(はぜむしろ)のこと

f:id:chuumeikun:20210822111428j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、櫨莚(はぜむしろ)を作って売っていたことです

f:id:chuumeikun:20210822111527j:plain

f:id:chuumeikun:20210822111546j:plain

f:id:chuumeikun:20210822111603j:plain

忠蔵さんは、作物混納帳に、櫨を収穫量を記録していました

f:id:chuumeikun:20210822111715j:plain

忠蔵さんだけでなく、何人かの村人が櫨の木を栽培、実を収穫していたようです

長州藩では、天保時代、櫨の栽培を奨励されたことが有名ですが(四白政策)、三隅では、随分まえから盛んに栽培されていたようです

さて、コシヒカリにつくスズメを追っ払っていますが、なかなかうまくいきません

f:id:chuumeikun:20210822112206j:plain

テグスをさらに追加しました はやく雨があがって、刈り取ってしまいたいです

ぶどうの害獣、今度は猿?

ぶどうの害獣、アライグマ、アナグマを退治でき、昨日のスズメバチ対策も、なんとかでき、これでもう安心だろうと思っていました が、今朝、なんとまだ熟れていないシャインマスカットが、もがれて散らかされていました 

f:id:chuumeikun:20210818162857j:plain

スズメバチ対策に、網をかけていたので、強引にとろうとした様子です

そして、まだ酸っぱかったので、散らかしています 皮を残しているので、猿かな

先日、イノシシが入らなくなった畑に、新たな侵入者があり、甘夏の袋を残していました

f:id:chuumeikun:20210818163416j:plain

害獣が入れないように、全体を網で覆いました

f:id:chuumeikun:20210818163538j:plain

f:id:chuumeikun:20210818163556j:plain

田んぼには、まだスズメが来て、止めることができていません なかなかのんびりしたくらしになりません