チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

おひな様、家のは大正の配置でした

今日は、暖かく、春そのものでした

f:id:chuumeikun:20200303163021j:plain

暖地性さくらんぼは満開です これだけ花があれば、実もいっぱいできそうです

今日は、ひなまつり、わが家にも飾ってあります

f:id:chuumeikun:20200303163226j:plain

先日、大阪から来た孫が、「並び方が反対になってる」といいました

意味がよく分かりませんでしたが、昨夜のテレビで分かりました なるほど、大正天皇のときに変わったのですね ということは、江戸時代は、この配置ではなかったということです

今、江戸時代の農民日記をかいていますが、その中に、節句のことを入れてます

f:id:chuumeikun:20200303163621j:plain

f:id:chuumeikun:20200303163654j:plain

家のを見て、絵をかいたから、あきらかに、間違っていました 逆にしなくては

f:id:chuumeikun:20200303163821j:plain

ペイントで、ちょっと入れ替えました 大正かざりと平安かざりと覚えることにしました 

おかげで、節句のページは、整理ができました

f:id:chuumeikun:20200303164045j:plain

f:id:chuumeikun:20200303164103j:plain

ところで、忠蔵さんは、孫に、ひな人形を144文で買っています。醤油2本分の値段で、ずいぶん安いです。質素なものだったのでしょう 農民は、まだ、地味な節句をしていたのかも 

また、こいのぼりを買った記録は、見つかっていません