チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長州藩、忠蔵さんの農民日記82、やぶさめ(流鏑馬)の道具のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20190419000659j:plain

忠蔵さんが住んでいる生島村には、小名が、やぶさめ(流鏑馬、鏑流馬)という場所があります

f:id:chuumeikun:20190419000935j:plain

f:id:chuumeikun:20190419000955j:plain

生島村には、昔、八幡宮があり、源範頼の墓の下には、「やぶさめ」という場所があります 地名から、多分、流鏑馬があっただろうと想像できます

忠蔵さんの記録で、実際に、江戸時代まで、流鏑馬の道具が引き継がれてきたことが、分かりました

f:id:chuumeikun:20190419001543j:plain

f:id:chuumeikun:20190419001602j:plain

f:id:chuumeikun:20190419001822j:plain

米蔵の中に、大切に引き継がれてきたようです 道具は、全部ではありませんが、この記録は、とても意味あるものだと思います

源範頼の言い伝えを、紹介します(以前紹介したもの)

f:id:chuumeikun:20190419001848j:plain

f:id:chuumeikun:20190419002008j:plain

f:id:chuumeikun:20190419002028j:plain

f:id:chuumeikun:20190419002046j:plain

f:id:chuumeikun:20190419002109j:plain

f:id:chuumeikun:20190419002133j:plain

f:id:chuumeikun:20190419002157j:plain

f:id:chuumeikun:20190419002219j:plain

注進案には、村人に、源範頼のことを尋ねると、皆知らないと答えたと書いてあります 村人は、何か悪いことが起こると勘違いして、鑓の刃を捨てたのかも せっかく道具があったことが分かったのに、なぞが深まるばかりです