チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長州藩、忠蔵さんの農民日記39、御布施(おふせ)と土用経のこと

襖に貼ってあった、江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20181010194233j:plain

今日は、御布施(おふせ)と土用経のことです

f:id:chuumeikun:20181010194323j:plain

f:id:chuumeikun:20181010194634j:plain

健康に過ごすために、土用にお経をあげてもらっていますが、現在も、お灸をすえる行事があるようです 代金は、お米で払っています 他の品物も、お米で払っています

f:id:chuumeikun:20181010194654j:plain

f:id:chuumeikun:20181010194709j:plain

楫取女子が、二条窪で、法話の会を毎月行ったのは、N局のドラマでも紹介されましたが、三隅では、村ごとに、法話の会が持たれていたようです

f:id:chuumeikun:20181010194729j:plain

f:id:chuumeikun:20181010194752j:plain

極楽寺は、港の見える高台にあります 海岸近くのお寺は、高台にあることが多いようです