チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門市、真木ー三隅の「あわが垰(だお)」のこと1

長門市、真木と三隅の境の尾根にある「あわが垰(だお)」のことを調べています

f:id:chuumeikun:20180308153155j:plain

いこいの森三隅から、長門の山がよく見えます 昔、正楽寺と山の向こうの真木をつなぐ峠がありました

f:id:chuumeikun:20180308153214j:plain

江戸時代の地図、行程記には、「あわが垰」とあります

f:id:chuumeikun:20180308153236j:plain

長門市防災マップには、「栗ケ峠」となっています

長門市史には、峠ついて、つぎのようなことが書いてありました

f:id:chuumeikun:20180308153255j:plain

「大谷粟ケ垰」という名がありました

f:id:chuumeikun:20180308153315j:plain

江戸時代の地下上申には、「栗か垰」となっています

f:id:chuumeikun:20180308153331j:plain

f:id:chuumeikun:20180308153350j:plain

地下上申の説明を、正楽寺から見た山々につけてみました 尾根が低くなった部分に、峠があるようです 

説明を、地図につけてみました 今回、聞いた話も、書いています

f:id:chuumeikun:20180308153419j:plain

正楽寺からの道は、まったく分からないので、真木の大谷本浴(えき)に行ってみることにしました

f:id:chuumeikun:20180308153439j:plain

一番奥の地区です

f:id:chuumeikun:20180308153457j:plain

めざす峠の林道は、柵の向こうです

f:id:chuumeikun:20180308153518j:plain

f:id:chuumeikun:20180308153540j:plain

f:id:chuumeikun:20180308153558j:plain

人家はありませんが、農地は管理されていました この奥で、山仕事をしている人から、峠のことや、人の行き来などについて、聞くことができました

f:id:chuumeikun:20180308153620j:plain

峠を、「あわがだお(垰)」と言われたときは、うれしくてたまりませんでした 真木には、今も、「あわがだお」という名が、伝わっていました

f:id:chuumeikun:20180308153638j:plain

昔は、真木の人は、大谷垰を越えて、嘉万の明教寺へ行かれていたことも知りました

貴重なお話を聞くことができ、ありがとうございました

あわが垰のことが、だいたい分かったので、今度は、場所を確認したいと思います