チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門市伊上の植物8の1木3の1

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています

今回は、長門市伊上の植物8の1木3の1です

f:id:chuumeikun:20180129135339j:plain

f:id:chuumeikun:20180129135403j:plain

f:id:chuumeikun:20180129135422j:plain

1 ヒノキ

f:id:chuumeikun:20180129135541j:plain

ヒノキは、「柏」または「檜」とも書きますが、江戸時代、長門では両方が使われていたようです カシワは、「檞」が使われています

2 ギョリュウ

f:id:chuumeikun:20180129135943j:plain

3 ネズミモチ

f:id:chuumeikun:20180129140008j:plain

「女貞」に、ルビ「ねずみもち」が付いているのが、ありがたいです

4 エンジュ

f:id:chuumeikun:20180129140110j:plain

エンジュは、薬用として利用されたようです 今、ハリエンジュが、あちこちに生えています 

今、群馬県の公開古文書を勉強しています 

f:id:chuumeikun:20180129140220j:plain

昨日読んだ資料に、江戸時代、沼田藩が貧しい家庭に養育を行ったことがありました 庶民のことを考える殿様もいたのですね

f:id:chuumeikun:20180129140241j:plain

我が家で一番早く咲く畑のウメが、咲き始めました 春が来ています