チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

注進案の植物、油谷後畑、角山の木竹類

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています

f:id:chuumeikun:20180117144615j:plain

f:id:chuumeikun:20180117144633j:plain

f:id:chuumeikun:20180117144653j:plain

f:id:chuumeikun:20180117144716j:plain

今回は、油谷後畑、角山の木竹類です

f:id:chuumeikun:20180117144800j:plain

1 アンズ

f:id:chuumeikun:20180117144955j:plain

f:id:chuumeikun:20180117145011j:plain

f:id:chuumeikun:20180117145025j:plain

長門では、アンズが、家先によく植えられています

f:id:chuumeikun:20180117145040j:plain

f:id:chuumeikun:20180117145056j:plain

アンズとウメは、よく見ると違いがあることに気づきます

2 コヲカイ ネムノキ

f:id:chuumeikun:20180117145244j:plain

合歓木を、コヲカイ、コウカイと読むようです

3 九年母

f:id:chuumeikun:20180117145411j:plain

九年母は、まだ写真が撮れていません

4 犬楪 イヌユズリハ ヒメユズリハ

f:id:chuumeikun:20180117145558j:plain

f:id:chuumeikun:20180117145621j:plain

長門の山では、ヒメユズリハがほとんどで、しめ飾りは、たいていこれを使っていました あるしめ飾り教室で、ヒメユズリハをもって行ったところ、これは、イヌユズリハユズリハは持ってきているので、使わないと言われました 今でも、イヌユズリハという名前が使われています

以前、九州から車で来て、苗木を展示販売されている方がおられました ヒメユズリハの鉢があったので、その方に、長門では、山にいっぱいありますと話したことがあります ヒメユズリハが珍しいところもあるようです

その方から、葉が小さい、花付きヤマボウシを買いました そのとき、路地に植えたら、葉は普通の大きさにもどると言われました

f:id:chuumeikun:20180117150823j:plain

そのとき買った小さい葉のヤマボウシが、これです 本当に、普通の大きさになりました

5 国木 クヌギ

f:id:chuumeikun:20180117150937j:plain

f:id:chuumeikun:20180117150955j:plain

f:id:chuumeikun:20180117151013j:plain

f:id:chuumeikun:20180117151032j:plain

f:id:chuumeikun:20180117151050j:plain

クヌギは、長門地方では、山によく植えられています

f:id:chuumeikun:20180117151110j:plain

f:id:chuumeikun:20180117151130j:plain

クヌギによく似たアベマキは、長門地方では見られないように思います 徳地の野外活動センターには、名札のついたアベマキがあったような気がします