チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

注進案の植物、長門市油谷河原、新別名、久富の草類

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています

f:id:chuumeikun:20180105065716j:plain

f:id:chuumeikun:20180105065731j:plain

今回は、長門市油谷(先大津)、河原村、新別名村、久富村の草類です

f:id:chuumeikun:20180105065940j:plain

f:id:chuumeikun:20180105070017j:plain

f:id:chuumeikun:20180105070040j:plain

モミチは、多分モミジで、木がまちがって入っているように思います 別の村でも、モミヂが、草に入っています 

1 ツワブキ

f:id:chuumeikun:20180105070120j:plain

2 馬芹 キツネノボタンウマノアシガタのこと

f:id:chuumeikun:20180105070157j:plain

f:id:chuumeikun:20180105070214j:plain

f:id:chuumeikun:20180105070237j:plain

3 猫眼 ネコノメソウ

f:id:chuumeikun:20180105070317j:plain

f:id:chuumeikun:20180105070337j:plain

長門では、2種類が見られます

4 鼠麴草 ソキクソウ ハハコグサ

f:id:chuumeikun:20180105070402j:plain

葉のふさふさ状態を、鼠の菊に見たのでしょうか

5 猫草 ゲンノショウコ

f:id:chuumeikun:20180105070510j:plain

猫草とは、地方名のようです 神輿草と記載されている村もあります

産物に興味深いものがあります 綿や葉煙草が、長門市西部地域でよく作られていたようです 薪がたくさん出荷されています 天井ケ岳周辺には、今も雑木林がたくさん残っていて、冬、イイギリの赤い実が目立つのが、その名残かと思います 鮎郷は、どのようなものなのか、今調べ中です