チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

注進案の植物、日置、油谷蔵小田、角山の2、草類

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています

f:id:chuumeikun:20171220032120j:plain

f:id:chuumeikun:20171220032139j:plain

f:id:chuumeikun:20171220032159j:plain

f:id:chuumeikun:20171220032222j:plain

今回は、日置、油谷蔵小田、角山の草類です

f:id:chuumeikun:20171220032313j:plain

1 ホトケノザ

f:id:chuumeikun:20171220032514j:plain

2 タビラコ コオニタビラコ

f:id:chuumeikun:20171220032531j:plain

f:id:chuumeikun:20171220032547j:plain

長門では、七草ではないホトケノザと、七草ホトケノザタビラコが区別されていたようです

3 鮒網 フナアミ カラムシ シロウバ

f:id:chuumeikun:20171220032751j:plain

カラムシは、繊維を取ることができます この繊維で、網を作ったのではないかと考えました

f:id:chuumeikun:20171220032809j:plain

ニシキソウの仲間は、トウアミという名があるようです 投網を広げたような形に見えます

f:id:chuumeikun:20171220032825j:plain

鮒網については、まだよく分かりません

4 相撲取草 スモウトリグサ スミレ オオバコ

f:id:chuumeikun:20171220033158j:plain

スミレは、花で相撲を取ることができます 菫の漢字にルビ「スモウトリグサ」とある地域もあります

f:id:chuumeikun:20171220033353j:plain

オオバコも相撲が取れます 車前子とある地域もあります この地域では、どちらをさしているのか、分かりません

f:id:chuumeikun:20171220033553j:plain

オオバコのひげの数で遊んだこともありました

5 ブエ スズメノカタビラ スズメノテッポウ セトガヤなど

春になると、畑にブエが生えて困ると、年寄りが言います 

f:id:chuumeikun:20171220033743j:plain

これは、スズメノカタビラです

f:id:chuumeikun:20171220033802j:plain

これは、スズメノテッポウです 笛を作ることができますが、これがなまったのでしょうか

ウマバリ、イモバ、ヨバイグザ、ニュウドウグサ、シロウバなど、年寄りの使っていることばも、やがて消えてしまうのかな