チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門三隅・いこいの森の植物4月その11、ヒメコウゾとコウゾ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています

f:id:chuumeikun:20170425054403j:plain

f:id:chuumeikun:20170425054416j:plain

f:id:chuumeikun:20170425054430j:plain

f:id:chuumeikun:20170425054444j:plain

ヤエムグラが咲きました

f:id:chuumeikun:20170425054512j:plain

アケビの花がたくさん咲いていました 秋が楽しみです

f:id:chuumeikun:20170425054639j:plain

ヒメコウゾが咲いていました

f:id:chuumeikun:20170425054717j:plain

コウゾは、め花とお花が別々の木につきますが、ヒメコウゾは、め花(上)とお花(下)が、同じ枝(同じ木)につきます

f:id:chuumeikun:20170425054737j:plain

左、お花、右、め花です

比較するために、近くの山で、コウゾの花を探しました

f:id:chuumeikun:20170425054757j:plain

コウゾのめ花です

f:id:chuumeikun:20170425054820j:plain

コウゾのお花です つぼみは、桑の実のようです

コウゾ(左)とヒメコウゾ(右)を、並べてみました

f:id:chuumeikun:20170425054914j:plain

コウゾの皮は、紙になります 昔、三隅上地区では、たくさん栽培されていました(江戸時代、村田清風の政策もあって)

f:id:chuumeikun:20170425054938j:plain

ここは、三隅滝坂・落志畑です 石垣の田んぼが多くあります 石垣にも、コウゾを栽培していたそうです

f:id:chuumeikun:20170425054958j:plain

f:id:chuumeikun:20170425055016j:plain

石垣に、飛び出た石があります この石を足場にして、コウゾを刈り取ったそうです

同じようなつくりが、萩明木、矢代にもあります 今、どうなっているか、行ってみました

f:id:chuumeikun:20170425055036j:plain

f:id:chuumeikun:20170425055101j:plain

f:id:chuumeikun:20170425055119j:plain

f:id:chuumeikun:20170425055137j:plain

もう、水田ではありませんでしたが、石垣は、見られました ここでは、この石を足場にして、草を刈ったと、以前、看板が立っていたような気がします

農村の景色が、どんどん変わっています これらの石垣も、やがて、藪の中にうまってしまうのでしょう