チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門三隅・いこいの森の植物4月その2、サンヨウアオイ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています

f:id:chuumeikun:20170411112905j:plain

先月の間伐で、新しい遊歩道Fができました 展望台Bから西に行く道は、藪で進めません

f:id:chuumeikun:20170411112923j:plain

f:id:chuumeikun:20170411112937j:plain

遊歩道の道沿い、湿ったところに、オオバタネツケバナがありました 一見、やせたクレソン(オランダガラシ)のようです

f:id:chuumeikun:20170411112952j:plain

タネツケバナと並べてみました

f:id:chuumeikun:20170411113005j:plain

f:id:chuumeikun:20170411113019j:plain

f:id:chuumeikun:20170411113031j:plain

オオバタネツケバナタネツケバナは、テイラギ(ていれき)と呼ばれます 今は、オランダガラシ帰化植物)もテイラギと言っています

テイラギについて、三隅町の歴史と民俗(昭和48年)に次のようなことが、書いてあります

清冽な水系を好むオランダガラシ(俗にテイラギといっている)は、町内にも、各所に群生し、殊に、国道から見下ろす、三隅川のここかしこに群落をなしている (略) オランダガラシは、食用植物で、生のまま食べられる 半日あまりうす塩に漬けたあと、サラダにして食べたり、また、ひたしにしたり和え物にしたりする しかし、なんといっても、生のまま食べるのが最上である 日本では、これを刺身料理のつまにして食べている 

去年、カンアオイの仲間を見つけていましたが、葉が似ているので、花が咲くのを待っていました やっと、花がつきました

f:id:chuumeikun:20170411113728j:plain

f:id:chuumeikun:20170411113739j:plain

f:id:chuumeikun:20170411113750j:plain

サンヨウアオイは、おしべが、6本です

一位が岳では、タイリンアオイが見られます

f:id:chuumeikun:20170411113803j:plain

f:id:chuumeikun:20170411113818j:plain

サンヨウアオイ(左)とタイリンアオイ(右)を並べてみました

f:id:chuumeikun:20170411113830j:plain

f:id:chuumeikun:20170411113843j:plain

山口県では、あと、2種類分布しているようです