チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門市三隅の辻並(ツシナミ)と秋芳の辻並のこと1

長門市三隅に、辻並(ツシナミ)という地区があります

f:id:chuumeikun:20170115014333j:plain

f:id:chuumeikun:20170115014406j:plain

辻並は、香月美術館から南、山の方に入ったところです

f:id:chuumeikun:20170115014427j:plain

奥に、ダムができました

f:id:chuumeikun:20170115014453j:plain

ダムから見た辻並の村です その昔、山津波(土砂崩れ)で多くの家が流され、そのことを忘れないために、こういう名をつけたそうです 20年位前、郷土史に詳しい方が、「その時、何軒か山を越えて移ったので、山の向こうにも、辻並という村がある」と話されました 「辻並という村がもう一つある」 そのことが、ずっと気になっていました

先日、防長風土注進案、美祢の植物を調べていて、ついに、辻並という村の名を見つけました 嘉万、八代村の記録の中にありました 

三隅から嘉万へのトンネルをぬけると、八代村に出ます

f:id:chuumeikun:20170115014724j:plain

f:id:chuumeikun:20170115014839j:plain

三隅の辻並と秋芳・八代の辻並の記録(防長風土注進案)を比べてみます 

はじめに、三隅の辻並の記録です

f:id:chuumeikun:20170115014959j:plain

f:id:chuumeikun:20170115015150j:plain

山に囲まれていて、地下山が桁違いに多いことが分かります この時代、これだけ広ければ、林業だけでも生活できそうに思いました

次に、八代の辻並の記録です

f:id:chuumeikun:20170115015449j:plain

家数30軒と、けっこうあります 災害は、この時代より前のことです

f:id:chuumeikun:20170115015528j:plain

f:id:chuumeikun:20170115015545j:plain

八代の記録の中に、山津波の被害にあったことや名前の由来が書いてありました 2つの辻並は、大水峠をはさんで両側にあります 大水という名がついているのも、山津波と関係があるのでしょうか

f:id:chuumeikun:20170115015601j:plain

三隅側の江戸時代の絵地図、行程記です 

f:id:chuumeikun:20170115015625j:plain

辻並は、山の中にあります 山にも、大水がついています 八代の辻並については、次回、残りの資料を紹介します