チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

コノテガシワとヒノキのこと

畑の隅にコノテガシワが1本立っています 縁起がよいと植えられたものです

f:id:chuumeikun:20161224052350j:plain

f:id:chuumeikun:20161224052403j:plain

コノテガシワは、江戸時代に中国から伝わったとされています

f:id:chuumeikun:20161224052457j:plain

天保の書、防長風土注進案、伊上村、木類に、「手柏、栝、伊吹」とあります 「コノテガシワ、ビャクシン、イブキ」のことだと思います

f:id:chuumeikun:20161224052526j:plain

コノテガシワの葉は、おもしろいつき方をしています 縦になるので、裏表が分かりません 万葉集に、「奈良山の児手柏(コノテガシワ)の両面(ふたおもて)」ということばがあるようです これは、今のコノテガシワかどうか、未解決のようです 奈良の山だから、奈良柏(ナラガシワ)の幼葉のことかも

f:id:chuumeikun:20161224052540j:plain

コノテガシワの実と種です 種を柏子(びゃくし)というようです 栢を使う栢子(びゃくし)というのは、栢槇(ビャクシン)の種のことのようです 昔の字は、ややこしいです

近くにヒノキがあったので、葉を比べてみました

f:id:chuumeikun:20161224052553j:plain

f:id:chuumeikun:20161224052609j:plain

f:id:chuumeikun:20161224052626j:plain

葉表 左コノテガシワ 右ヒノキ

f:id:chuumeikun:20161224052651j:plain

葉裏 左コノテガシワ 右ヒノキ ヒノキは白い部分があります

f:id:chuumeikun:20161224052707j:plain

針葉樹は、葉の付き方がおもしろいので、これから写真を増やしていこうと思っています

f:id:chuumeikun:20161224052735j:plain

畑のサツマイモの蔓が、すっかり枯れました 去年は、掘ったいもが、冬の間に腐ってしまいました

f:id:chuumeikun:20161224052749j:plain

今年は、畑でそのまま保存できるか、試してみることにしました