チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

天保時代、長門の木類、椴(トド)と樅(モミ)のこと

天保の書、防長風土注進案には、植物の名前が記録されていて、その確認整理を続けていますが、悩む名前がいくつもあります

f:id:chuumeikun:20161201055145j:plain

長門、深川村、木類の椴(タン、トド)も、その一つです トドマツは、中部以北の高山に生えるもので、長門で生えることはありません 樅(モミ)ではないかと思いました

長門三隅に、樅の木(もみのき)という地区があります

f:id:chuumeikun:20161201055653j:plain

注進案、三隅村に、小名(こな)のページがあり、現:樅の木(もみのき)のこともありました

f:id:chuumeikun:20161201055751j:plain

樅の木が椴の木になっています 注進案(前大津)では、椴(タン、トド)は「モミ、もみ」と読むということで解決できそうです

モミは、昔は、山口県にも広く生えていたようです(山口県植物誌)

f:id:chuumeikun:20161201063810j:plain

 

三隅上中小野(かみなかお)にあるモミです 50年位前に植えたそうです(地主さんの話)

f:id:chuumeikun:20161201060509j:plain

f:id:chuumeikun:20161201060618j:plain

f:id:chuumeikun:20161201060643j:plain

f:id:chuumeikun:20161201060655j:plain

f:id:chuumeikun:20161201060708j:plain

f:id:chuumeikun:20161201060722j:plain

f:id:chuumeikun:20161201060734j:plain

モミは、葉が、枝のいろんなところから出ます

f:id:chuumeikun:20161201060754j:plain

葉の先は、2つに割れています

f:id:chuumeikun:20161201060806j:plain

f:id:chuumeikun:20161201060821j:plain

モミ、カヤ、イヌガヤを並べてみました

f:id:chuumeikun:20161201060841j:plain

f:id:chuumeikun:20161201060854j:plain

上イヌガヤ 下左モミ 下右カヤです

f:id:chuumeikun:20161201060906j:plain

上左イヌガヤ 上右カヤ 下モミです

モミは、もうじき過去の植物になってしまいそう 

f:id:chuumeikun:20161201060919j:plain

樅と椴の草書体が似ているのも、気になります