チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門のハギとオオバヤシャブシのこと

長門の道沿いで、山口県植物誌に載っていないハギが見られます ミヤギノハギ、ニシキハギ、ウンナンハギです

f:id:chuumeikun:20160905031637j:plain

f:id:chuumeikun:20160905031655j:plain

 

はじめに、ミヤギノハギと思われるものです 昭和に造られた林道斜面で、たまに見られます

f:id:chuumeikun:20160905031740j:plain

f:id:chuumeikun:20160905031753j:plain

f:id:chuumeikun:20160905031804j:plain

f:id:chuumeikun:20160905031818j:plain

次に、ニシキハギと思われるものです 見たのは、これ1本です 

f:id:chuumeikun:20160905031945j:plain

f:id:chuumeikun:20160905032005j:plain

f:id:chuumeikun:20160905032022j:plain

次に、ウンナンハギと思われるものです 見たのは、これ1本です

f:id:chuumeikun:20160905032101j:plain

f:id:chuumeikun:20160905032120j:plain

いずれも、県道や林道斜面で見られ、斜面が崩れるのを防止するために、吹きつけられたものと思います 平成に造られた道沿いには、コマツナギが多く見られます そのコマツナギは、従来生えているものより、茎が太くて、がっしりしているように感じます

次に、オオバヤシャブシです 山口県には、本来の野生はなく、砂防造林の逸出と考えられています(山口県植物誌)

f:id:chuumeikun:20160905032150j:plain

f:id:chuumeikun:20160905032227j:plain

f:id:chuumeikun:20160905032247j:plain

子どもたちは、マイクの木と言っていました

f:id:chuumeikun:20160905032306j:plain

オオバヤシャブシは、山道沿いの至る所で見られ、大木になっています 斜面の崩壊防止のために植えられたと思われる植物も、今では、地域の植物になっているようです 

山口県のハギを紹介します

ツクシハギです

f:id:chuumeikun:20160905032412j:plain

f:id:chuumeikun:20160905032426j:plain

マルバハギです

f:id:chuumeikun:20160905032445j:plain

f:id:chuumeikun:20160905032544j:plain

長門で見られるハギ4種を並べてみました

f:id:chuumeikun:20160905032847j:plain

千畳敷近くの山道には、ハギの花がたくさん咲き、気持ちよく歩けます

f:id:chuumeikun:20160905033643j:plain

昨日は、ハマオモトヨトウが消えていたので、土をのけてみると、いました 

f:id:chuumeikun:20160905033701j:plain

山水が枯れて、二度大雨が降ったのに、まだ、山水は、出ません 地下水に変化があったのかも 井戸水の方は、まだ、水量が強いので、安心しています