チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

ジャノヒゲ麦門冬とヒメヤブラン

夏、長門の道沿いで、ジャノヒゲとヒメヤブランの花が見られます 

はじめに、ジャノヒゲです

f:id:chuumeikun:20160702040115j:plain

f:id:chuumeikun:20160702040129j:plain

f:id:chuumeikun:20160702040142j:plain

f:id:chuumeikun:20160702040156j:plain

ジャノヒゲの実は、青くなります

f:id:chuumeikun:20160702040213j:plain

f:id:chuumeikun:20160702040226j:plain

ジャノヒゲの根には、コブ瘤ができます これを乾燥したものを、麦門冬バクモンドウといい、防長風土注進案・通浦村、伊上村の薬草類にも記載されています 

次は、ヒメヤブランです

f:id:chuumeikun:20160702040238j:plain

f:id:chuumeikun:20160702040252j:plain

f:id:chuumeikun:20160702040308j:plain

ヒメヤブランの実は、黒くなります

ジャノヒゲ(左)とヒメヤブラン(右)を並べてみました

f:id:chuumeikun:20160702040324j:plain

2つは、よく似ているので、葉の標本を作っておくと、役に立ちます

ジャノヒゲの実は、竹鉄砲の玉になるので、山口県では、ジュウダマと呼ばれています(山口県植物誌)

f:id:chuumeikun:20160702040339j:plain

f:id:chuumeikun:20160702040354j:plain

子どもの頃は、みんなが、竹鉄砲を作っていましたが、これで、手先の使い方が、上達したのかも

f:id:chuumeikun:20160702040410j:plain

墓地の前の垣根の剪定は、腰痛もちに、こたえます 剪定の量を減らすために、イノシシ侵入防止を兼ねて、内側に、波板をつけることにしました 

f:id:chuumeikun:20160702040426j:plain

f:id:chuumeikun:20160702040441j:plain

垣根の内側は、草刈りをするだけになったので、気も楽になりました