チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

シロザとホコガタアカザのことと梅漬け

長門で、シロザが、道端、畑、海岸など、至る所で見られます ホコガタアカザは、海岸で見られます 多少似たところがあるので、次のような手引書を作っています

f:id:chuumeikun:20160626030347j:plain

はじめは、シロザです 海岸でも、よく育っています

f:id:chuumeikun:20160626030405j:plain

f:id:chuumeikun:20160626030421j:plain

f:id:chuumeikun:20160626030437j:plain

f:id:chuumeikun:20160626030505j:plain

f:id:chuumeikun:20160626030525j:plain

葉の形は、色々です 鋸歯があります

次は、ホコガタアカザです 只の浜にありました

f:id:chuumeikun:20160626030602j:plain

シロザ(左)とホコガタアカザ(右)を並べてみました

f:id:chuumeikun:20160626030632j:plain

f:id:chuumeikun:20160626030658j:plain

右ホコガタアカザは、きれいにとんがっています

f:id:chuumeikun:20160626030724j:plain

右ホコガタアカザは、ほぼ対生です

長門の海岸では、オカヒジキが見られます

f:id:chuumeikun:20160626030748j:plain

f:id:chuumeikun:20160626030811j:plain

f:id:chuumeikun:20160626030833j:plain

f:id:chuumeikun:20160626030853j:plain

種は、おもしろい形をしています

シソの周りの草取りをして、最後の落ち梅を漬けました

f:id:chuumeikun:20160626030914j:plain

f:id:chuumeikun:20160626030941j:plain

葉には、はねた泥がついているので、よく洗い落します

f:id:chuumeikun:20160626031000j:plain

今年最初に漬けた梅は、汁がたっぷり出ていました

f:id:chuumeikun:20160626031024j:plain

大きい葉は、食べやすいように、ちぎって小さくし、全体に焼酎をまぶして、梅の上におきました 雑菌防止のためです

f:id:chuumeikun:20160626031044j:plain

今年最後の、落ち梅です 表面に病気がついているので、歯ブラシでよくこすって、雑菌防止に、焼酎をまぶしました

f:id:chuumeikun:20160626031105j:plain

f:id:chuumeikun:20160626031124j:plain

塩をふりかけ、おもしをして、ねかせます 干さない梅干しができます ビニル袋に入れると、空気にふれないので、雑菌防止効果があるようです