チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

ハルノノゲシ(ノゲシ)とオニノゲシのこと

秋の終わりから初夏にかけて、道沿いや荒れ地で、ハルノノゲシノゲシ)やオニノゲシが見られます 葉の形や種の表面に違いがあります 私は、次のような手引書を作っています

f:id:chuumeikun:20160523043059j:plain

はじめに、ハルノノゲシです

f:id:chuumeikun:20160523043314j:plain

f:id:chuumeikun:20160523043329j:plain

f:id:chuumeikun:20160523043344j:plain

f:id:chuumeikun:20160523043357j:plain

f:id:chuumeikun:20160523043427j:plain

種子には、横向きの線のように見える突起があります これがハルノノゲシの大きな特徴です

次にオニノゲシです 津和野のものです

f:id:chuumeikun:20160523043606j:plain

f:id:chuumeikun:20160523043627j:plain

f:id:chuumeikun:20160523043642j:plain

f:id:chuumeikun:20160523043700j:plain

f:id:chuumeikun:20160523043725j:plain

f:id:chuumeikun:20160523043832j:plain

種を並べました 左ハルノノゲシ 右オニノゲシです オニノゲシは縦の線が膨らんでいて、横向きの突起がありません

次は、気になる三隅駅前のものです

f:id:chuumeikun:20160523044055j:plain

f:id:chuumeikun:20160523044142j:plain

f:id:chuumeikun:20160523044236j:plain

葉は、どうみてもオニノゲシです

f:id:chuumeikun:20160523044353j:plain

種子には、縦の線がふくらみ、横向きの突起があります ハルノノゲシとオニノゲシの両方の特徴があります ハルノノゲシとオニノゲシの中間のものもあるようです アイノコノゲシともいうのでしょうか

f:id:chuumeikun:20160523044721j:plain

昨日は、自治会で姫田川の草刈りをしました 川の中に生えているのは、ツルヨシで、とんでもない繁殖力です 手前に草が残っていますが、この下は深くて、これ以上進めませんでした 

でも、嬉しいことがありました

子どものころ、ここに2mもの段が造られ、鮎もここまでしかのぼれません 年々土砂がたまり、去年は、段差は50cm位になっていました 今年、なんと、鮎がこの先にも行けるようになっていました

f:id:chuumeikun:20160523045824j:plain

2mあった段が、50年かかって、ほとんど同じ高さになっています 恐るべし、自然の力、回復力 この先の鮎を見つけなくては

ヤブヘビイチゴの追記

f:id:chuumeikun:20160523050701j:plain

家の前の道の斜面にヤブヘビイチゴが、たくさん赤い実をつけていました 食べてみると、少し甘さを感じました 左はとても美味しいクサイチゴです