チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

古文字江取御拾候被能

f:id:chuumeikun:20160229001302j:plain

庭にふきのとうが出ました 春らしくなりました 昨日は薪割りをしたあと、よく似た古文字を整理しました

f:id:chuumeikun:20160229001520j:plain

江と取がよく似ています

f:id:chuumeikun:20160229001614j:plain

座は点を左に付けています 屋は右に付けるようです(下御屋敷参照)

f:id:chuumeikun:20160229001740j:plain

上の字は~なりの成 道には点がないようですがこれには点があるので座に見えます ただ成道という小名が残っているので道と読みました

f:id:chuumeikun:20160229002134j:plain

古文書には御の字がよく出てきます これはまだきちんとしている方です 立て2本の棒しかないときもあります

f:id:chuumeikun:20160229002403j:plain

田畠の広さ、道の長さ、値段、年代、歳で拾がよく出てきます

f:id:chuumeikun:20160229002700j:plain

かなの「の」ですが「能」がもとになっているようです

f:id:chuumeikun:20160229002800j:plain

られ、そうろうはよく出てきます よく使われる文字ほどくずしてあるので、文書の中でどんな書き方をしているか分かると読むときのヒントになります