チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

毛利についた草刈氏

大寒波到来が少し遅れて今日は雨です

f:id:chuumeikun:20160123110734j:plain

山は雪が降っています 左が権現山、中央右霞んだ山が天井山です

f:id:chuumeikun:20160123110912j:plain

国土地理院の地図を塗ってみました 樅の木(椴の木)の上に大平峠、その向こうが秋芳八代です 今は辻並から大水峠トンネルで八代に行けますが、前はくねくね道を通って大平峠を越えていく大変な思いをしました 江戸時代はもっと大変だったでしょう

f:id:chuumeikun:20160123111427j:plain

行程記(寛保)です 山越えで山賊が出そうです 

f:id:chuumeikun:20160123115815j:plain

樅の木という地域で右が権現山です 樅の木の所に知行の名前があります

f:id:chuumeikun:20160123111802j:plain

法経宗(日蓮宗)了性院 高弐百三十七石六斗弐升 家数拾六軒 草刈太郎左衛門知行もみの木

寛永2年(1625)の知行総入れ替えがあってもこの地に残った訳が、三隅町の歴史と民俗に記してありました

 草刈氏は美作(みまさか)高山城主のとき、秀吉と毛利の和睦により流浪のみとなり、小早川の保護のもと知行となった しかし小早川が徳川についたので毛利を頼った これにより毛利にこの樅の木の地を与えられた そして祖父対馬守重継の墓と寺了性院を建てたということです 戦国からの歴史が三隅にも残っていました