チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

今年は、しめ縄の綱型をかざりました

f:id:chuumeikun:20201226154438j:plain

寒波が通り過ぎて、おだやかな一日でした 今、庭にひよどりがやってきて、せんりょうをしきりに食べています

f:id:chuumeikun:20201226154628j:plain

次の寒波にそなえてでしょうか、実がすっかりなくなりました

f:id:chuumeikun:20201226154724j:plain

市場に出す鶴が終わったので、最後に家のしめ縄を作りました 今回は、古代米のわらを使います わらは太くて長いです

f:id:chuumeikun:20201226154940j:plain

f:id:chuumeikun:20201226155010j:plain

自作御幣をつけました

f:id:chuumeikun:20201226155131j:plain

鶴と輪も飾りました 来年もよい年でありますように

忠蔵さんの農民日記p80、うなぎ籠

f:id:chuumeikun:20201224010632j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、うなぎ籠を買ったことです

f:id:chuumeikun:20201224010732j:plain

f:id:chuumeikun:20201224010749j:plain

f:id:chuumeikun:20201224010808j:plain

うなぎは夜行性なので、夕方、籠をつけて薄暗いうちにあげにいきます 子供のころは、みんなで集まって、うなぎ箱を作り、つけていました

f:id:chuumeikun:20201224011007j:plain

今は、川や水路がコンクリになったので、うなぎの棲む穴がなくなり、箱もつけられなくなりました

f:id:chuumeikun:20201224011214j:plain

今日は、しめ飾り鶴を5つ出荷します

ももの木を剪定しました

f:id:chuumeikun:20201220210817j:plain

田のすみのももの木は、弱っていたのでしばらく放置していたら、枝がはびこってきたので、すっきりさせました 

f:id:chuumeikun:20201220211004j:plain

サルスベリの剪定は、簡単です 今年出た枝を全部きります でも、来年また同じように新枝が出て花が咲きます ごようまつは、伸びた枝に竹を添えて、かっこうよくしました

f:id:chuumeikun:20201220211218j:plain

上に伸びすぎたごようまつは、毎年1本ずつ切って、正月飾りに使います

f:id:chuumeikun:20201220211322j:plain

庭のシデコブシの下に、なんとサカキが生えていました 多分鳥が種を運んだのでしょう ラッキー

忠蔵さんの農民日記p79、夏小豆混納

f:id:chuumeikun:20201219182240j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、夏小豆混納のことです 忠蔵さんは、夏と秋収穫できる小豆を作っていました

f:id:chuumeikun:20201219182352j:plain

f:id:chuumeikun:20201219182408j:plain

f:id:chuumeikun:20201219182424j:plain

実際の混納帳には、栽培したほとんどの作物のことが書かれています 享和3年のものを紹介します

f:id:chuumeikun:20201219182530j:plain

f:id:chuumeikun:20201219182601j:plain

f:id:chuumeikun:20201219182616j:plain

3分の1などの分数表現がしてあります 分数を使っていたのは、正直驚きです

しめ飾り鶴に金紙をつけました

しめ飾り鶴の羽に、金紙をつけました

f:id:chuumeikun:20201218211640j:plain

やっと鶴の形が完成しました あとは、ユズリハウラジロとみかんをつけるだけです

f:id:chuumeikun:20201218211810j:plain

ユズリハは、庭に植えています 大きくなりすぎたのは、隣の家の陰になるので、今年使ったあと、思い切り切り込もうと思います

ウラジロを、前とった場所に探しに行きました

f:id:chuumeikun:20201218212011j:plain

f:id:chuumeikun:20201218212029j:plain

ウラジロは、数年たつと、ちがう植物にかわてしまうようです 

f:id:chuumeikun:20201218212134j:plain

去年の場所は、なんとかとれそうでした 

忠蔵さんの農民日記p78、土用経のこと

f:id:chuumeikun:20201216191244j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、土用経のことです 昔の人は(つい最近も)、痛いところを直すために、お灸をすえることが多かったようです 土用経は、特別でした

f:id:chuumeikun:20201216191512j:plain

f:id:chuumeikun:20201216191525j:plain

f:id:chuumeikun:20201216191541j:plain

正月院は天台宗のお寺で、祈祷も行っていたようです

f:id:chuumeikun:20201216191801j:plain

寒波で外仕事になりません 今日は、こどもに送る鶴に金紙をつけました 明日からは、市場に出す鶴を仕上げます