チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

今日は、お取越でした

今朝は、県内各地で氷点下を記録

f:id:chuumeikun:20201202191729j:plain

屋根とフロントガラスに霜がおりていました

f:id:chuumeikun:20201202191807j:plain

山の杉の木を切ったので、朝日が当たるようになり、朝の気持ちがよくなりました

f:id:chuumeikun:20201202191925j:plain

午前は晴れていたのに、午後は雨になりました 早すぎる霜返しです

11月28日は、親鸞さんの命日です 今日は、家でお取り越しをしました 班・5軒を回られます 文化のお取り越しの記録があります

f:id:chuumeikun:20201202192045j:plain

f:id:chuumeikun:20201202192058j:plain

6人、6軒で、1軒は転居されたお宅だろうと思います 平七は、当家忠蔵さんの父です 八郎左衛門、平蔵の今の家は分かります 落左衛門は庄屋になったことがある家です 藤左衛門、四郎左衛門は、どこのお宅か分かりません 

しめ縄づくりに入りました

今日も寒い一日でした

f:id:chuumeikun:20201130164911j:plain

いちょうの葉がほとんど散りました

f:id:chuumeikun:20201130164944j:plain

こみかんが黄色になりましたが、やっぱりミカンバエがついていました シートを敷いたので、これからゆっくり退治します

明日から12月です しめ縄、鶴づくりにとりかかりました

f:id:chuumeikun:20201130165132j:plain

f:id:chuumeikun:20201130165148j:plain

f:id:chuumeikun:20201130165203j:plain

今日は、わらをしごきました 鶴1つに130本、20作るので2600本用意します

いままで作り方をアップしていますが、説明書を紹介します

f:id:chuumeikun:20201130165353j:plain

f:id:chuumeikun:20201130165407j:plain

f:id:chuumeikun:20201130165423j:plain

f:id:chuumeikun:20201130165439j:plain

f:id:chuumeikun:20201130165455j:plain

 

忠蔵さんの農民日記p73、頼母子親懸のこと

f:id:chuumeikun:20201129003207j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、頼母子講の親懸けのことです

f:id:chuumeikun:20201129003303j:plain

f:id:chuumeikun:20201129003318j:plain

f:id:chuumeikun:20201129003336j:plain

村人がお金を出し合い、困った人に貸していくのに、親分や子分になる人がいたようです 

f:id:chuumeikun:20201129003547j:plain

f:id:chuumeikun:20201129003605j:plain

f:id:chuumeikun:20201129003630j:plain

f:id:chuumeikun:20201129003646j:plain

借りたお金が返されなかったら、最終的に手形として質にとられ、大庄屋に売却されていきました 忠蔵さんの記録には、頼母子のことがたくさんありました 一部を紹介します

f:id:chuumeikun:20201129003919j:plain

f:id:chuumeikun:20201129003936j:plain

f:id:chuumeikun:20201129003955j:plain

f:id:chuumeikun:20201129004018j:plain

f:id:chuumeikun:20201129004039j:plain

 

薪切りが終了しました

今日はやっと冬らしくなり、北の方では雪とか

f:id:chuumeikun:20201128124308j:plain

近くの堤には、かもがきています

f:id:chuumeikun:20201128124343j:plain

日陰になるからと切った杉の木を、何日もかけて薪に切りました

f:id:chuumeikun:20201128124441j:plain

f:id:chuumeikun:20201128124456j:plain

きょうやっと終了しました 重い荷がおりたようです

f:id:chuumeikun:20201128124542j:plain

小屋の上のビワは、満開でした 来年、楽しみです

f:id:chuumeikun:20201128124635j:plain

墓地のびわは、垣根にかけた除草剤がきいてしまって、枯れかけていましたが、なんとかもちこたえました

f:id:chuumeikun:20201128124731j:plain

離れたところのびわは、あおあおとしていて、まだつぼみですが、遅れて実が楽しめそうです

忠蔵さんの農民日記p72、梅漬のこと

f:id:chuumeikun:20201127211532j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、梅漬のことです 熟した梅を塩漬けし、赤しそをいっしょにすると、梅干ししなくても梅干しのようになります

f:id:chuumeikun:20201127211738j:plain

f:id:chuumeikun:20201127211754j:plain

f:id:chuumeikun:20201127211808j:plain

塩1俵は1匁、1俵の量がどれくらいか分かりませんが、それでも醤油1升と同じ値段で、安いように思います

f:id:chuumeikun:20201127212030j:plain

山から運んだ丸太を、薪の長さに切っています けっこうあります

忠蔵さんの農民日記p71、誕生祝の手紙

f:id:chuumeikun:20201126101648j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、誕生祝に届いた手紙のことです 

f:id:chuumeikun:20201126101747j:plain

f:id:chuumeikun:20201126101807j:plain

武士の手紙は、よく目にしましたが、農民の手紙がこんなにしっかりしているのは、はじめてでした 多分、幼いころ養子にいって、立派に育てられたのだろうと想像しました 実際の手紙は、4月29日の日付です

f:id:chuumeikun:20201126102133j:plain

昨日は、三隅八幡宮新嘗祭に行きました

f:id:chuumeikun:20201126102230j:plain

昼からは、山に切り倒した杉の丸太を片づけました

f:id:chuumeikun:20201126102322j:plain

山が畑になりそうです 柑橘類を植えようを思います

シキミを移植しました

f:id:chuumeikun:20201125004305j:plain

12月は墓地清掃なので、そばのツバキの下草を刈りました

f:id:chuumeikun:20201125004410j:plain

つばきの中に2本サカキがありますが、込み入っているためか、すす病で真っ黒です

f:id:chuumeikun:20201125004512j:plain

思い切ってつばきの枝を切りました

山の中には、サカキとシキミの幼木があります

f:id:chuumeikun:20201125004547j:plain

f:id:chuumeikun:20201125004603j:plain

シキミ2本ほど、家の近くに移植しました

f:id:chuumeikun:20201125004756j:plain

シキミは、枯れやすいので、1年くらい水やりを続けます