チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

野良生えスイカは、ミニミニすいかでした

f:id:chuumeikun:20201021142903j:plain

山の中のせいか、日の出が一段と遅くなりました 

f:id:chuumeikun:20201021143016j:plain

昨日は、今までにない青空でした シュウメイギクが咲き、センリョウが色づきました

f:id:chuumeikun:20201021143139j:plain

f:id:chuumeikun:20201021143153j:plain

畑に、のらばえスイカがなっています

f:id:chuumeikun:20201021143243j:plain

カラスもアナグマも気が付かず、無事に育ちました 直径は、10cm弱、ミニミニすいかです

f:id:chuumeikun:20201021143334j:plain

熟れていました 甘かったです それにしても、今年は、全部黄色のスイカでした 赤は去年の実の種ということになります 今年の黄色のスイカの種から、赤いスイカができたということも 実は、量販店の苗は全部「赤」の表示だったのに、黄色の実しか、ならなかったので

f:id:chuumeikun:20201021143636j:plain

種が茶色になっているので、来年植えてみることにしました

ぶどうの棚を追加しました

今日は、とてもよい天気で、この秋一番の寒さになりました

f:id:chuumeikun:20201018193109j:plain

家の前の山の杉を伐採したので、朝日が当たるようになり、気持ちよくなりました 

f:id:chuumeikun:20201018193241j:plain

裏の畑は、畔が石垣になっています 以前から、草刈りを、少しは楽にしたいと思っていました

f:id:chuumeikun:20201018193504j:plain

コンクリを張って、草の面積を減らすことにしました

f:id:chuumeikun:20201018193658j:plain

毎日少しずつやれば、年末までにはできるだろうと、ぼちりぼちり進めました

f:id:chuumeikun:20201018193858j:plain

となりには、シャインマスカットとベリーAのたながあります

f:id:chuumeikun:20201018194001j:plain

石垣のコンクリを張りながら、気になってしょうがありません とうとう、シャインマスカットのたなを作ることにしました

f:id:chuumeikun:20201018194110j:plain

6mの棚ができました 今、シャインマスカットは勢いが強いので、多分2年で、先まで届くと思っています

今年は、柿が豊作みたいです

家の周りに、赤とんぼや冬鳥(モズ、ヒヨ、ジョウビタキ)が来るようになりました 秋が深まっています

f:id:chuumeikun:20201016121417j:plain

f:id:chuumeikun:20201016121433j:plain

今年は、梅雨明け遅れで、しかも特別暑い夏で、稲はウンカの被害にあいましたが、柿にとっては、よい天候だったみたいです

f:id:chuumeikun:20201016121625j:plain

f:id:chuumeikun:20201016121700j:plain

f:id:chuumeikun:20201016121716j:plain

稲株を腐らすために、田をすきました

f:id:chuumeikun:20201016121835j:plain

これから春までは、地味な田舎ぐらしが続きます

忠蔵さんの農民日記p60、麦刈のこと

f:id:chuumeikun:20201015205815j:plain

自作本の紹介をしています 今日は、麦刈、麦のことです

f:id:chuumeikun:20201015205904j:plain

f:id:chuumeikun:20201015205918j:plain

f:id:chuumeikun:20201015205935j:plain

忠蔵さんは、麦の収穫のことを帳面に記録していました 大麦、小麦、米麦の三種類あります 米麦とは、殻が取れやすい裸麦(はだかむぎ)のことと思います ハダカムギは、西日本で栽培され、味噌や醤油も盛んに作られたそうです 麦のことを、まとめてみました

f:id:chuumeikun:20201015210412j:plain

麦は、種類によって、1俵の中身がちがっていました

f:id:chuumeikun:20201015210615j:plain

大麦は、殻の割合が多かったのでしょう 麦は、飯として食べていました

f:id:chuumeikun:20201015210822j:plain

年とともに、米麦(ハダカムギ)の栽培割合が増えています 

米や麦だけでなく、いろんなものを栽培していたことが、混納帳から分かります

f:id:chuumeikun:20201015211202j:plain

f:id:chuumeikun:20201015211222j:plain

f:id:chuumeikun:20201015211238j:plain

f:id:chuumeikun:20201015211307j:plain

忠蔵さんが記録した作物混納帳などの写しは、山口県文書館(山口県立図書館2階)に寄贈しています 関心のある方は、ご覧になれると思います

古代米、黒米のもみすりをしました

プランタで、タチバナの種をまいて出た芽を育てています

f:id:chuumeikun:20201012191956j:plain

まだ、葉が数枚しかついていませんが、なんと、なくなっていました 

f:id:chuumeikun:20201012192116j:plain

犯人は、アゲハの幼虫です 庭に鉢植えした柑橘類は、今まで何度も食べられました

もっと、大きい木に卵を産めばよいのに

f:id:chuumeikun:20201012192408j:plain

幼虫は、甘夏の葉に移しておきました

今日は、古代米、黒米のもみすりをしました 

f:id:chuumeikun:20201012192615j:plain

今年は、少しだけ植えました

f:id:chuumeikun:20201012192636j:plain

脱穀は、千歯です

f:id:chuumeikun:20201012192659j:plain

籾摺り機は、もちごめ用に買いましたが、時間がかかりすぎるので、少し大きい機械を買い、こちらは、黒米専用にしました

f:id:chuumeikun:20201012192714j:plain

黒米ですが、少し薄いのもあります 種を取るときに、穂を選ばなくては

 

巨峰の取り木を試しました

f:id:chuumeikun:20201011135410j:plain

ぶどうの葉が落ち始めました シャインマスカットの隅に、デラウェアを植えていましたが、窮屈なので、やっぱり植え替えることにしました また移されるデラウェアは、迷惑に思っていることでしょう

f:id:chuumeikun:20201011135620j:plain

ベリーAを植える予定でしたが、ベリーAの育ちが悪いので、ここに、デラウェアを植えました

f:id:chuumeikun:20201011135814j:plain

植え替えた場所は、すっきりしました

f:id:chuumeikun:20201011135954j:plain

巨峰の枝がのびて、垂れ下がっていたので、取り木を試してみました

f:id:chuumeikun:20201011140235j:plain

方法は、いたってシンプルです 枝に土を置いただけです 植木鉢やみずごけを使う方法もあるようです

f:id:chuumeikun:20201011140401j:plain

掘ってみると、根が出ていました 一応、成功です こんなによく発根するとは思いませんでした でも、台木をつけない挿し木や取り木では、病気がつくそうです

f:id:chuumeikun:20201011140618j:plain

f:id:chuumeikun:20201011140638j:plain

植木鉢で育てることにしました 春までには、庭にもっていこうと思います