チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長州藩、忠蔵さんの農民日記144、生島村人の年貢その3、貞右衛門さん

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20190929012901j:plain

忠蔵さんがくらしていた生島村の年貢帳がありました 今日は、貞右衛門さんの帳面です

f:id:chuumeikun:20190929013049j:plain

物成、口米、浮役銀の割合は、前回と同じです 貞右衛門さんは、田しかありませんが、種籾を与えられて、その利息を40%も取られています これは、藩と大庄屋の悪いしくみと言われているようです

f:id:chuumeikun:20190929013446j:plain

家の中に、きんもくせいのにおいが入ってきました もう、こんな季節になったのです

f:id:chuumeikun:20190929013610j:plain

昨日は、朝から晴れていましたが、夜大雨が降り、列車がゆっくりはしっていました

f:id:chuumeikun:20190929013731j:plain

大雨が続くので、水路に土砂がいっぱいになりました

f:id:chuumeikun:20190929013831j:plain

昨日の雨もひどかったのか、水路の中に、山水がわきだしていました 

長州藩、忠蔵さんの農民日記143、生島村人の年貢その2、弥兵衛さん

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20190927164159j:plain

ふすまの中には、生島村人の年貢の帳面がありました 前回は、半右衛門さんを紹介しました

f:id:chuumeikun:20190927164405j:plain

今日は、弥兵衛さんの年貢です

f:id:chuumeikun:20190927164457j:plain

物成、口米は、同じ割合です 畠銀、大豆間銀、浮役銀、門役銀があります ただ、石高が少ないのに、門役銀があるのは、屋敷が広いからなのかもしれません 大きな屋敷なのに、少ない田畠です 落ちぶれたのか、他のもので収入を得ているのか

f:id:chuumeikun:20190927164912j:plain

年貢の帳面をよむときの手引きを作りましたが、まだまだ、いろんな年貢があるようです

f:id:chuumeikun:20190927165024j:plain

畑にいってみると、台風のあとで、ぎんなんが、ごっそり落ちていました これから、しごをしなくては

f:id:chuumeikun:20190927165128j:plain

床に落ちた菓子のかけらを、ありがせっせと運んでいました 冬支度でしょうか こんな小さな生き物が、協力しているのが、不思議です

コシヒカリ刈り取りがやっと終了

f:id:chuumeikun:20190926172440j:plain

昨日は、秋空でした 

f:id:chuumeikun:20190926172525j:plain

遅れていたコシヒカリの刈り取りが、やっと終わりました この田は、管理機構に申請しましたが、結局、自分で管理することになりました 新しいシステムができましたが、田舎では、むずかしいのでしょう

f:id:chuumeikun:20190926173037j:plain

残っていたマンゲツモチをこぎました 来年は、この田だけにコシヒカリを植え、その後、下の田と交互に植えることにしました

長州藩、忠蔵さんの農民日記142、生島村人の年貢その1、半右衛門さん

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20190923080646j:plain

忠蔵さんは、萩藩生島村の農民です ふすまには、村人の年貢の帳面がありました

f:id:chuumeikun:20190923080821j:plain

半右衛門さんの田は、7畝ばかりです 今つくっている田1枚分と、ほぼ同じです

f:id:chuumeikun:20190923081010j:plain

たったこれだけが、半右衛門さんの持ち田です 帳面の中身は、次のようになっています

f:id:chuumeikun:20190923081145j:plain

f:id:chuumeikun:20190923081249j:plain

年貢の「物成ものなり」40%と「口米くちまい」3%の割合は、いろんな文献と一致しています 7畝の田では、かなりきびしい生活だったことが想像できます

年貢には、いろいろあるので、いろんな資料から「自分辞書」を作ってみました

f:id:chuumeikun:20190923081816j:plain

古文書を読むときに、手掛かりになります

今日は、台風が、島根の方に行きましたが、モチの「なだら」は、あわれです

f:id:chuumeikun:20190923082027j:plain

くいを打っていましたが、倒れました 雨がおさまったら、おこさなくては

長州藩、忠蔵さんの農民日記141、混納帳文政6年から文政12年

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20190922191849j:plain

f:id:chuumeikun:20190922191914j:plain

f:id:chuumeikun:20190922191939j:plain

小作農民、忠蔵さんは、作物混納帳をつけていました 文政6年から文政12年のはじめまでを紹介します

f:id:chuumeikun:20190922192113j:plain

f:id:chuumeikun:20190922192135j:plain

f:id:chuumeikun:20190922192155j:plain

f:id:chuumeikun:20190922192220j:plain

f:id:chuumeikun:20190922192243j:plain

f:id:chuumeikun:20190922192310j:plain

f:id:chuumeikun:20190922192331j:plain

忠蔵さんは、文政12年になくなりました 死ぬまでいっしょうけんめい帳面をつけていたことがわかります 細かい部分は、これから少しずつ紹介していきます

今、台風17号が、九州の北にあります 

f:id:chuumeikun:20190922192536j:plain

f:id:chuumeikun:20190922192554j:plain

f:id:chuumeikun:20190922192613j:plain

夜になって、風がつよくなってきました 今夜は、どうなることやら

長州藩、忠蔵さんの農民日記140、混納帳文政元年から文政5年のこと

ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20190921192808j:plain

f:id:chuumeikun:20190921192825j:plain

f:id:chuumeikun:20190921192848j:plain

長州藩の小作農民、忠蔵さんは、作物混納帳をつけていました 文政元年(文化15年)から文政5年のものを紹介します

f:id:chuumeikun:20190921193019j:plain

f:id:chuumeikun:20190921193042j:plain

f:id:chuumeikun:20190921193105j:plain

f:id:chuumeikun:20190921193136j:plain

f:id:chuumeikun:20190921193202j:plain

上の紙が取れない部分がありますが、水にぬらすと読めます

今、台風が沖縄付近にあります

f:id:chuumeikun:20190921193453j:plain

今日は、風も強くなく、小雨のおだやかな一日でした

くり畑の草刈り

f:id:chuumeikun:20190920185233j:plain

くりが割れて、落ちるようになったので、拾えるように、草刈りをしました

f:id:chuumeikun:20190920185348j:plain

葉がしげったところの草は、のびていないので、春より、短い時間で刈ることができました

f:id:chuumeikun:20190920185524j:plain

草刈り機で傷つけたユズキチも、よく育って実をつけました 今が、一番いいときです

f:id:chuumeikun:20190920185643j:plain

すみっこに植えたレモンが、今年は10こくらいなりました

f:id:chuumeikun:20190920185743j:plain

あぜ道には、ツルボが咲いていました かわいそうですが、刈りました

ところで、3連休に台風接近 近頃は、特に風が心配です