チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門市三隅の祠(ほこら)と山中さんのこと

今日は、長門市三隅の文化祭 お地蔵さまの写真が展示してあるというので、行ってみました

f:id:chuumeikun:20181104171000j:plain

まだ、撮っていないお地蔵さまがありました 

以前、W建設の社長さんから聞いた、向山の祠(ほこら)は、山中さんという、左官の達人が造られたという話を思い出しました

f:id:chuumeikun:20181104171318j:plain

f:id:chuumeikun:20181104171335j:plain

ことかげ橋の欄干は、ひょうたん型をしています かなり、むつかしい技術のようです 改修されて、今は、違う形になっています 前のは、どこにいったのだろう

次に、豊原の正学院跡地、あみだ様に行ってみました  

f:id:chuumeikun:20181104171355j:plain

かずらが巻き付いています ちょっと、さびいしいです

次に、二条窪の祠に行ってみました

f:id:chuumeikun:20181104171412j:plain

今年も、おじぞうさま祭りがあったようです うれしくなりました

山中さんは、10くらい造られたそうです 家の近くにも、祠がありました

f:id:chuumeikun:20181104171428j:plain

造られた年代を考えると、山中さんの作のように思われます 三隅町内の祠を、また、探してみようと思います

長州藩、忠蔵さんの農民日記49、絵伝(えでん)と報恩講(ほうおんこう)のこと

今、ふすまに貼ってあった江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20181103204203j:plain

今日は、絵伝(えでん)のことです

f:id:chuumeikun:20181103204348j:plain

f:id:chuumeikun:20181103204412j:plain

隣地区、市のお寺と絵伝のことが、書いてありました 

今日は、報恩講で、嘉万の明教寺に行き、絵伝の写真を撮らせていただきました

f:id:chuumeikun:20181103204620j:plain

f:id:chuumeikun:20181103204636j:plain

絵伝は、とても高価なものだそうです 

明教寺さんとは、江戸時代にも、お付き合いがあったようです

f:id:chuumeikun:20181103204654j:plain

今日は、来年の法要者の名も掲示してあり、100年忌が、二人あることがわかりました 

秋芳、桂木山からの展望は抜群

f:id:chuumeikun:20181102193903j:plain

今日も、よい天気です また、西中国山地の名峰、秋芳、桂木山に登ることにしました

f:id:chuumeikun:20181102194025j:plain

クマよけに、鈴とラジカセをつけました

f:id:chuumeikun:20181102194043j:plain

山中に、テープの囲いがありました 先日は、なかったですが

f:id:chuumeikun:20181102194059j:plain

f:id:chuumeikun:20181102194123j:plain

f:id:chuumeikun:20181102194141j:plain

f:id:chuumeikun:20181102194155j:plain

f:id:chuumeikun:20181102194221j:plain

f:id:chuumeikun:20181102194238j:plain

f:id:chuumeikun:20181102194254j:plain

f:id:chuumeikun:20181102194308j:plain

山に登るのは、疲れますが、眺めに感激し、また、来たくなります

長州藩、忠蔵さんの農民日記48、寄せ聞きのこと

今日も、列島に寒波が来ています

f:id:chuumeikun:20181101195941j:plain

今、ふすまに貼ってあった、江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20181101200032j:plain

今日は、寄席、寄せ(よせ)聞きのことです

f:id:chuumeikun:20181102193006j:plain

f:id:chuumeikun:20181101200139j:plain

寄せ聞きは、安かったようです 忠蔵さんのいたところは、三隅村の田舎ですが、浄瑠璃、芝居、寄せと、いろいろ楽しめたようです 旅芸人は、全国各地を歩いていたのでしょう

カラーボックスの底の修理

家の周りは、秋色です

f:id:chuumeikun:20181031150504j:plain

f:id:chuumeikun:20181031150522j:plain

f:id:chuumeikun:20181031150541j:plain

カラーボックスの下段が動かなくなりました 底板が、折れ曲がって、ひかかっていました

f:id:chuumeikun:20181031150558j:plain

f:id:chuumeikun:20181031150642j:plain

f:id:chuumeikun:20181031150701j:plain

f:id:chuumeikun:20181031150717j:plain

家にあったベニヤ板とかまぼこ板で、修理できました このカラーボックスは、また、しばらく使えるので、ラッキーです

長州藩、忠蔵さんの農民日記47、浄瑠璃聞きとお花代のこと

ふすまに貼ってあった、江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20181030204804j:plain

今日は、浄瑠璃を聞いて、お花代を渡したことです

f:id:chuumeikun:20181030205028j:plain

f:id:chuumeikun:20181030205049j:plain

浄瑠璃を聞いて、お花代、2人で1匁渡しています 

ところで、長門や豊田に、近松さんの伝説があります

f:id:chuumeikun:20181030205106j:plain

長門地方にも、伝説ができるほど、近松さんが活躍していたということでしょうか

長州藩、忠蔵さんの農民日記46、お宮で芝居見のこと

ふすまに貼ってあった、江戸時代の日記を整理しています

f:id:chuumeikun:20181029180416j:plain

今日は、芝居見のことです

f:id:chuumeikun:20181029180449j:plain

忠蔵さんは、隣村市のお宮「三隅八幡宮」であった「芝居」を見ました

f:id:chuumeikun:20181029180616j:plain

f:id:chuumeikun:20181029180634j:plain

お酒を飲みながら、楽しかったことでしょう