チューメイくんの田舎ぐらし

定年退職後田舎ぐらしを始めました

長門市三隅、いこいの森の植物8月その6、べにばなぼろぎく、だんどぼろぎく

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています

f:id:chuumeikun:20170816040126j:plain

f:id:chuumeikun:20170816040145j:plain

f:id:chuumeikun:20170816040201j:plain

f:id:chuumeikun:20170816040223j:plain

ベニバナボロギク、ダンドボロギク、ヌスビトハギが咲いていました

1 ベニバナボロギク

f:id:chuumeikun:20170816040245j:plain

f:id:chuumeikun:20170816040304j:plain

2 ダンドボロギク

f:id:chuumeikun:20170816040324j:plain

f:id:chuumeikun:20170816040347j:plain

f:id:chuumeikun:20170816040407j:plain

f:id:chuumeikun:20170816040424j:plain

ベニバナボロギクとダンドボロギクは、似ていますが、花の色で違いが分かります

3 ヌスビトハギ

f:id:chuumeikun:20170816040512j:plain

ヌスビトハギは、実がくっつくので、ヒッツキモンツキなどと言っていますが、秋になると、実がくっつく植物が、あちこちで見られます

風土注進案の植物32深川19、ぜにくさ、だいおう、えどあさがお

天保の書、防長風土注進案の植物について調べています

f:id:chuumeikun:20170814062941j:plain

f:id:chuumeikun:20170814062957j:plain

f:id:chuumeikun:20170814063022j:plain

深川村の続きです

1 薄 はく すすき

2 萱 かや ぎ

f:id:chuumeikun:20170814063510j:plain

f:id:chuumeikun:20170814063527j:plain

どちらも同じものだろうと思います カヤは、屋根のふきかえに使う大きいものをさしたのかな

3 茅 かや ち ちがや

f:id:chuumeikun:20170814063721j:plain

4 銭草 ぜにくさ ちどめぐさ のちどめ

f:id:chuumeikun:20170814063740j:plain

これは、チドメグサです

5 酸葉 すいば

f:id:chuumeikun:20170814063809j:plain

6 大黄 だいおう

f:id:chuumeikun:20170814063830j:plain

7 撫子 なでしこ

f:id:chuumeikun:20170814063851j:plain

8 鋸草 のこぎりそう

f:id:chuumeikun:20170814063906j:plain

9 江戸朝貌 えどあさがお

f:id:chuumeikun:20170814063922j:plain

これは、野生化したものです アサガオの原種は、青で、江戸時代、白ができて、以来品種改良され栽培も盛んになったそうです

10 木賊 もくぞく とくさ

f:id:chuumeikun:20170814064149j:plain

トクサは、以前、庭にふつうに植えてありましたが、薬用にされていたのでしょうか

田舎ぐらし、この1週間、ぶどうの棚づくり

8月から、土日祝日、山陰線下関・東萩間で、新しい列車が通るようになりました

f:id:chuumeikun:20170813022451j:plain

 f:id:chuumeikun:20170813022720j:plain

観光列車のため、全席指定のようです

 田んぼにくるすずめの数が、増えて、今、50羽くらいの集団でやってきます

f:id:chuumeikun:20170813023343j:plain

朝から夕方まで、すずめを追っています 上の田んぼを追えば、すずめは下の田んぼにいき、下の田んぼを追えば、すずめは上の田んぼに行きます いい歩行訓練になります

f:id:chuumeikun:20170813023417j:plain

取り忘れたひえが、しっかり大きくなりました

f:id:chuumeikun:20170813023431j:plain

熟して落ちた実もあります たいへん 今落ちた種は、発芽して、稲の収穫までに実るそうです 野生は、成長が早いです

f:id:chuumeikun:20170813023448j:plain

シャインマスカットを鉢植えで、楽しもうと思っていましたが、うまくいきません

f:id:chuumeikun:20170813023504j:plain

棚を作りました

f:id:chuumeikun:20170813022902j:plain

 3年後、これくらいになっているといいなあ

長門市三隅、いこいの森の植物8月その5、いぬほおずき、ひよどりばな、ふゆいちご

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています

f:id:chuumeikun:20170812052850j:plain

f:id:chuumeikun:20170812052907j:plain

f:id:chuumeikun:20170812052923j:plain

いぬほおずき、ひよどりばな、ふゆいちごがありました

1 イヌホオズキ

f:id:chuumeikun:20170812052940j:plain

f:id:chuumeikun:20170812060147j:plain

f:id:chuumeikun:20170812060213j:plain

f:id:chuumeikun:20170812052954j:plain

f:id:chuumeikun:20170812053013j:plain

イヌホオズキは、いくつかの種類に分けられています 花序が総状か繖状かの大きな違いがあります 私は、細かい所はぬきにして、イヌホオズキかテリミノイヌホオズキで、よんでいます

2 ヒヨドリバナ

f:id:chuumeikun:20170812053028j:plain

f:id:chuumeikun:20170812053044j:plain

f:id:chuumeikun:20170812053059j:plain

ヒヨドリバナの仲間は、葉裏の腺点で区別されているようです アサギマダラが飛ぶ頃、注目されます

3 フユイチゴ

f:id:chuumeikun:20170812053117j:plain

f:id:chuumeikun:20170812053133j:plain

フユイチゴは、冬という名がありますが、夏咲いて、秋には赤く熟します 冬の訪れを感じるのかも

秋吉台の植物、コカモメヅル、ノラニンジン

夏の様子を観察するために、秋吉台に行ってみました

f:id:chuumeikun:20170811033732j:plain

秋吉台は、草が茂っています 撮った植物を、紹介します

1 キカラスウリ

f:id:chuumeikun:20170811033941j:plain

f:id:chuumeikun:20170811033956j:plain

f:id:chuumeikun:20170811034011j:plain

カラスウリは、夕方から花が咲き、朝にはしぼんでいますが、キカラスウリは、日中観察できます

2 コカモメヅル

f:id:chuumeikun:20170811034026j:plain

f:id:chuumeikun:20170811034042j:plain

f:id:chuumeikun:20170811034058j:plain

f:id:chuumeikun:20170811034117j:plain

コカモメヅルは、藪の中にあるので、目立ちませんが、よく繁殖するのか、あちこちで見られます 長門でも

3 ナラガシワ

f:id:chuumeikun:20170811034135j:plain

ナラガシワは、コナラより葉が大きく、あちこちで見られます

4 ノラニンジン

f:id:chuumeikun:20170811034152j:plain

f:id:chuumeikun:20170811034207j:plain

f:id:chuumeikun:20170811034223j:plain

f:id:chuumeikun:20170811034242j:plain

ラニンジンは、ニンジンが野生化したものだそうです 全国で、ぽつりぽつりと見られるそうです

5 マユミ

f:id:chuumeikun:20170811034259j:plain

マユミは、長門でも、山の中の畑の斜面のようなところで、よく見られます

6 フユザンショウ

f:id:chuumeikun:20170811034323j:plain

フユザンショウは、長門中国山地でも、よく見られます

もう少しすると、秋の花がたくさん見られると思います

長門市三隅、いこいの森の植物8月その4、がんくびそう、ひめがんくびそう、あおつづらふじ

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています

f:id:chuumeikun:20170810192154j:plain

f:id:chuumeikun:20170810192212j:plain

f:id:chuumeikun:20170810192229j:plain

クサギ、アオツヅラフジ、シュウブンソウ、ガンクビソウ、ヒメガンクビソウが咲いていました

1 クサギ

f:id:chuumeikun:20170810192247j:plain

f:id:chuumeikun:20170810192302j:plain

クサギの花や実は、いいなと思いますが、葉っぱの匂いがちょっと

2 アオツヅラフジ

f:id:chuumeikun:20170810192316j:plain

f:id:chuumeikun:20170810192332j:plain

3 シュウブンソウ

f:id:chuumeikun:20170810192347j:plain

f:id:chuumeikun:20170810192400j:plain

4 ガンクビソウ キバナガンクビソウ

f:id:chuumeikun:20170810192414j:plain

f:id:chuumeikun:20170810192429j:plain

ガンクビソウの花は、キセルの先に似ています

5 ヒメガンクビソウ

f:id:chuumeikun:20170810192446j:plain

f:id:chuumeikun:20170810192501j:plain

森のヒメガンクビソウは、長門中国山地のものより、大きいです

f:id:chuumeikun:20170810192524j:plain

森では、ガンクビソウ、ヒメガンクビソウ、コヤブタバコ、サジガンクビソウと、4種類も、仲間が見られます 近くの山には、ヤブタバコがあるので、多分、これもあるでしょう

長門市三隅、いこいの森の植物8月その3、いぬざんしょう、へくそかずら、やぶがらし

長門市、「いこいの森三隅」の植物観察を続けています

f:id:chuumeikun:20170809195944j:plain

f:id:chuumeikun:20170809200002j:plain

f:id:chuumeikun:20170809200018j:plain

森の遊歩道沿いや展望台は、草刈りがされていました

f:id:chuumeikun:20170809200039j:plain

f:id:chuumeikun:20170809200056j:plain

歩きやすくなりました 暑い中、ありがとうございます

森には、イヌザンショウ、ヘクソカズラヤブガラシが咲いていました

1 イヌザンショウ

f:id:chuumeikun:20170809200113j:plain

f:id:chuumeikun:20170809200128j:plain

サンショウとの違いを、表にしました

f:id:chuumeikun:20170809200142j:plain

2 ヘクソカズラ

f:id:chuumeikun:20170809200158j:plain

f:id:chuumeikun:20170809200212j:plain

三隅のお年寄りは、ヘクリカズラといっています

3 ヤブガラシ

f:id:chuumeikun:20170809200234j:plain

f:id:chuumeikun:20170809200254j:plain

4 ゴンズイの実

f:id:chuumeikun:20170809200309j:plain

今回観察したものは、分けて紹介します